練習のポイント

今回は練習時に意識して欲しいポイントについて書いていきます。
意識せずにがむしゃらに叩くことが全く練習にならないわけではありませんが、ポイントを意識して練習することで実りのある練習時間になることでしょう。
僕は数年間何も意識せず、ただただがむしゃらに叩くだけの練習し続けてきた僕が言うのだから間違いありません。

  1. 何から始める?
  2. ポイント
  3. ブラッシュアップに入る前に
  4. クリックにはめる(リズムを良くする)
  5. 動作の確認
  6. 音量
  7. スピードアップ
  8. まとめ
  9. おまけ

何から始める?

ひとえに練習といっても、何を意識するかによって上達の仕方が変わってきます。

まずは
・叩けないビートやフィル、手順等をざっくり叩けるようにする

それが出来たら
ブラッシュアップ(精度を上げる)

この2つ目のブラッシュアップに大事なポイントがたくさんあります。

ポイント

・クリックにはめる(リズムを良くする)
・動作の確認
・音量
・スピードアップ

ではそれぞれ具体的に何に気をつけていけばいいのかを紹介していきます。

ブラッシュアップに入る前に

・叩けないビートやフィル、手順等を叩けるようにする

まずはブラッシュアップする土台を作ってあげます。
課題としているビートやフィルインをどれだけテンポ遅くても雑でもいいので、譜面通り、聞こえた通り、決めた手順通りに叩けるようにしましょう。ブラッシュアップとは別として考えることが重要なんです。

・ブラッシュアップ
今から紹介するブラッシュアップのポイントはいくつあります。一度に全部意識するのではなく必ず一つ一つ意識しながら練習してください。
意識することによって今まで見えてこなかったことが見えてくるようになると思います。

クリックにはめる(リズムを良くする)

叩けるようになったブラッシュアップしたいフレーズを、叩けるようになった速度くらいのBPM(テンポ)に設定したクリック(メトロノーム)に合わせられるようになりましょう。

またメトロノームに合わせるだけではなく、僕はカウントを口にしながら叩くことをお勧めしています。なぜか。科学的な根拠はありませんが僕は人の身体の中で一番リズムがいいのは口(言葉)と思っています。その口から発せられたカウントに手足をピッタリ合わせられるようにトライしてみましょう。

8分音符のカウントの例は
12345678
でも
1と2と3と4と
でも
1+2+3+4+(英語でカウント。+は【&(エン)】と発音してください。)

お好きなカウント方法で大丈夫です。
肝心なのカウントを声に出しながら叩けるかです。
僕のおすすめは最後に紹介した英語でのカウントです。
詳しい発音の仕方やおすすめする理由はこちらから!

16分を綺麗に叩くポイント

是非トライしてみてください。

動作の確認

ここでの動作確認は現状の自分の持っている力を最大限出せるようにすることが目的です。もちろん自分の理想とするフォームやスティックの軌道などに近づける努力は必要ですが、ここでは一旦置いておきましょう。

例えば少し難しい右足が入った8ビートを想像してみてください。
スネアの位置は2拍目4拍目としましょう。
8ビートは
右手のハイハット
左手のスネア
右足のバスドラムから構成されていますね。

まずはそれぞれ一つずつ叩いてみてください。
右手や左手、右足と一つずつならしっかり叩けているのではないでしょうか?
次は3つ同時にプレイした時にそれぞれのパーツが一つずつ叩いた時と同じ動きは出来ているかに注目してみましょう。
叩けていない方はもちろん、叩けているけど違和感のある方も、一つずつ叩いている時とフォームが違ったり、力の入り具合が違ったりしてはいないでしょうか。
一つずつ叩いてる時の動き方や力の入り具合まで落とし込めれば、現状の実力を最大限発揮出来るようになったと言ってもいいでしょう。

この練習をする時は違和感を感じるパーツを目視しながら練習することが重要です。一つずつ叩いている時と何が違うのか、見ながら考えたり感じたりすることが大切なんです。譜面とにらめっこばかりではなく、叩きたいフレーズを覚えて、自分の身体の動きと向きあうことで滑らかな動きを作っていきましょう。

音量

このポイントは先ほど紹介した動作の確認のポイントに近いです。
まずは上半身と下半身に分けて考えていきましょう。

例えばテンポが100の8ビートを叩くとしましょう。
右足のキックにダブルも入ってきます。

テンポを100に設定して右足だけでダブルを踏んでみましょう。
これがあなたの本来出せるはずの音量です。
そこで考えて欲しいのが、実際にフレーズとして叩いた時にその音量が出せていますか?

上半身と合わせることによってバスドラの音量が小さくなってしまう人が多いと思います。これは上半身の動きにつられてしまい本来の動きが出来ず、本来出せるはずの音量が出せなくなっています。上半身と組み合わせても自分の最大限の音量を出せることを目指しましょう。

ダブルも人によっては得意なフレーズと不得意なフレーズがあると思います。
ですが同じテンポのダブルということ変わりありません。苦手なダブルのフレーズも得意なダブルのフレーズと同じだけの音量が出せると理想的ですね。

今回は足にフォーカスして説明しましたが手も同様です。
足と組み合わせても手だけで練習した時と同じ音量が出せるように頑張りましょう。

スピードアップ

スピードアップと聞くと繰り返し練習すればだんだん速く叩けるようになると思われがちですがそんな簡単にはいきませんよね?

レッスンの時にこんな例え話をしています。

【テンポ60の16分音符を大きな音で叩いた時と同じ振り幅で、テンポ200の16分音符を叩けるか】

人間では考えられない程の強靭な肉体を持っていない限りは無理じゃないかなと思います。テンポアップする時はその速さに身体の使い方を合わせていきましょう

基本的にドラムは速くなるにつれてスティックやキックの振り幅を小さくしていかなければなりません。つまり速くなるにつれて音量が小さくなっていくのは必然なんです。それを速くなっても遅い時と同じ振り幅(音量)で叩こうとすると身体を痛めてしまうこともあります。

実際に僕は無理矢理叩いていた期間が長かったため、疲労が溜まり手首を痛めて私生活にも支障が出ていました。手首を捻れなくなりドアノブが開けられない、蛇口も捻れないなど大変な思いをしたのでしっかりとテンポアップのポイントを抑えてもらいたいです。

繰り返しになりますが、テンポが上がるにつれてスティックやペダルの振り幅を小さくしていかなくてはなりません。ということはそういうスティックコントロールやペダルの踏み方を覚えることが重要です。

もっと言うと体の使い方や力の入れ方もテンポに合わせて変えていく必要があるので、スティックやペダルだけではなく、自分の身体とも向き合っていってほしいです。

基本的にはリラックス状態で叩けるのが理想です。
なのでテンポに対して楽なスティックの振り幅を探しながら練習しましょう。これは小さな音で楽して叩くことを推奨しているわけではありません。あくまでそのテンポの最大音量を出しながら無理のない振り幅です。

ペダルでも同じことを意識しながら練習することをお勧めしています。
自分の中の最大音量を見極めておくことで、速い楽曲を叩く際にも必要以上に音量を落とすことなく叩くことができるようになります。

テンポに見合った最大音量を出す練習も大事です。
練習時に大きく叩くことができる方は音量の調整が可能です。(小さく叩くことも難しいですが。)ですが元々音量が小さい方が他パートの方から音量を求められた時にそれが出来ないんです。僕はこの大きく叩くという技術を求められる場面が多かったです。音が大きいというだけでも音圧が生まれドラムに説得力が生まれてきます。もちろん大きな音を出せればいいと言うものではありませんが、出せた方が幅が広がります。

まとめ

まずは叩けるようになりたいビートなりフィルイン、フレーズを見つけましょう。手順などをしっかり確認しどれだけゆっくりでもいいので叩けるようにしましょう。
ブラッシュアップの順番ですがどれから始めても大丈夫です。
ですが、同時に取り掛かるのではなく一つ一つ消化していくことが大事です。遠回りのようですがそれが一番の近道だと僕は思っています。

以上が僕が練習をする際に意識しているポイントでした。
このポイントに気づくまでにきっと同年代の方達よりもとても長い年月がかかってしまったような気がします。ですが長い時間をかけて気づけたからこそ、今こうしてこの記事を書けたのだと思います。このポイントを意識して練習し始めたら今までの何倍もの速さで成長出来ている気がしています。全然超えられなかったBPMの壁をあっさり超えることもありました。
この記事がどれだけの人に読まれ実践してもらえるかはわかりませんが、どこかの誰かの役に立てたら嬉しいです。

おまけ

叩きたいフレーズの選び方
これも初めのうちはとても重要な選択の一つだと思います。
一番重要視して欲しいことは熱量!このフレーズを叩けるためなら努力は惜しまないと思えること。
例えば誰かに教わったおすすめの基礎練習をするとします。
その練習が難しかったりその練習をすることで何ができるようになるのか分からなければ、全然モチベーションが上がりません。それでも熱を持って取り組めるのでしたら構いません。ですが、モチベーションの根源は基本的に自分がかっこいいと思えるものに近づきたいという気持ちにあると思っています。なのでなんのためにやっているのか分からない基礎練習に熱量を持つのは難しいのではないでしょうか?そうは言っても基礎練習は大事だと思っているので、僕も生徒さんに基礎練習を紹介します。ですが、必ず基礎練習にも意味を与えるように意識しています。この曲を叩くためにこういう基礎練習をすると叩けるようになると。なんとなく課題にされる基礎練習よりもこれを乗り越えることで出来ることが何なのか明確に見えていた方が、モチベーションも上がりますよね。

東京都内のレンタルスタジオでのマンツーマンのドラムレッスンをしています。
<利用スタジオ>
西武池袋線のスタジオ(池袋駅から小手指駅まで。現在は練馬、ひばりヶ丘に多くの生徒さんがいらっしゃいます。)
現在は水曜日の午前中と月曜日、水曜日、木曜日の夕刻以降も新宿、池袋、高田馬場も要相談で承っています。
その他での駅レッスンのご依頼はご相談くださいませ。

興味をもっていただけた方は、お問合せフォームよりご連絡ください!